記念すべき1つめは私の1番のお気に入りです。初めてこの手紙を見た時は、思わず声にだして笑ってしまいましたね。今でも凹んだ時などにこの手紙をみて、元気をもらったりします。
これをかいたブルックちゃんのお母さんへの気持ちを想像しながら訳してみてください。
ママへ
わたしのママでいてくれて ほんとにほんとにありがとう。
もし違うママがわたしのママだったら、
その人の顔面にパンチして、ぜったいお母さんを見つけにいくからね。
ブルックより
わたしは、まだ独身で子供もいません。将来子どもができて、子供からこんな手紙が届いたらたまりませんね。ブルックちゃんのご両親は嬉しかったでしょうね。
いや〜羨ましい。
If I had a different Mam I would punch her in the face and find you.
この文章がツボりました ww
仮定法が使われいます。もしもという仮定の話をしているので「have 」ではなく「had」がつかわれています。「would」は推量の助動詞ですね。〜するだろうと訳します。
ネイティブの子どもたちはこの年令から仮定法を使いこなすのですね。おどろきです。
ちなみに仮定法は英語で「Subjunctive Mood」といいます。
どこかで自慢してやりましょう。ほとんどの日本人は知らないと思います。
Thank you soooo much for being my Mom.
Thank you for 〜ingで 〜してくれてありがとうです。
ここでは、わたしのママでいてくれてありがとうの意味です。
Thank you for my Mom. はわたしのママをありがとう。ママを貰ってありがとうみなたいな感じですかね。ママでいてくれてありがとうといいたいのであれば「being」が必須です。
Thank you for being with me. 私と一緒にいてくてれてありがとう。
Thank you for being kind to me.親切にしてくれてありがとう。
Thank you for telling me. 教えてくれてありがとう。
Thank you for helping me.助けてくれてありがとう。
Thank you for + 名詞 「名詞」をありがとう。
Thank you for your present.プレゼントありがとう
この形を使って、どんどんまわりに感謝していきましょう。
0 件のコメント :
コメントを投稿