ファミリーマートセブ島上陸(Family mart has landed at cebu city)



日本のファミリーマートがセブ島にできました。ITパークというセブ市のブジネス街に2店舗(2店舗ともフィリピンのコンビニの隣に立てるという。おお、完全に潰しにかかってるのカナといった印象は否めないKREVAもビックリのアグレッシブな出店ですネ。)また、エスカリオストリートという通りにも1店舗出店しています。
Family mart -Japanese convenience store- opened at cebu city.There are 3stores as far as I know.2 of 3 stores are located in very next to the Philippine ones.Like the below pictures.I think this is totally aggressive the way of open.




2013年にファミリーマートはフィリピンに初上陸。2015年4月時点で97店舗が出店しているようです。これまではマニラ首都圏に限られていた出店を、セブやミンダナオなどの地方都市にも広げていく方針だそうです。
Family mart landed at Philippine(Manila) in 2013.There are 97 stores at present 2015,4.Before it open store only in Manila though,it is going to expand Cebu and Mindanao.















この棚はまさに日本のコンビニを彷彿とさせます。フィリピンの他のコンビニにはこのようなお弁当、デザートなどの棚はありません。人気で他の棚にくらべると商品の減りが非常に早いです。

セブンイレブンもミニストップも日本のそれとは全く違うといっていいほど品揃えが違います。This shelf is totally same as Japanese one.These are not cakes,pasta,salads and so on.It is obvious that the goods of this shelf are popular than any other shelf in this store.

あと、セブのコンビニ内には椅子とテーブルがあり食事ができるようになっています。ファミリーマートさんも例外ではありません。伊藤忠商事さんも椅子とテーブルがこの地では必要不可欠だと判断したのでしょう。フィリピン人はコンビニを日本でいうところのカフェのように利用する節があります。
This is the feature of Philippine's convenience store.There are tables and chairs in a store.







                         
午後の紅茶もいままでセブ島では飲めませんでした。伊藤忠商事さんありがとう。

でも少しお高いです。  90ペソ × 3 = 270円
This is Japanese milk tea which I like the best.But the price is a bit expensive...





今はまだ、出来立てということもありコンビニも人で溢れ返っていますが、フィリピン人顧客の定着化を図れるのか否か今後に注目です。
Now newly-opend, there are many people in there store.I am interested in the 1years later If Family mart can maintain this popular.






0 件のコメント :

コメントを投稿

人気の投稿

sponsored link